有機ココナッツミルク

有機ココナッツミルク

植物が育んだ安心・安全のミルク

ココナッツミルクは、ココナッツの白い果肉部分をすりつぶし、水と一緒に抽出した乳白色の液体です。
植物由来のミルクでありながら、クリーミーなコクと南国らしい甘い香りが特徴。スリランカでは、古くから料理や菓子作りに欠かせない基本食材として利用されてきました。

牛乳のように「動物性乳」ではなく、植物性の乳であるため、乳糖不耐症やヴィーガンの方にも安心してお使いいただけます。

商品名有機ココナッツミルク
金額¥700(税込)
内容量400ml
原材料有機ココナッツ(脂肪分17~18%)

他のココナッツミルクとの違いとは?

  • 有機認証を取得しているから安心!
    化学肥料や農薬を使わずに育てたココナッツを原料としているため、安心・安全は言わずもがな。輸入バイヤーやオーガニック市場でも高く評価されています。
  • 濃厚さと香りが格別!
    他社商品に比べて一線を画す点は、水で薄めていない点です。そのため、ココナッツの自然な甘みとコクがしっかり残ります。
  • 無添加仕上げだからナチュラル!
    増粘剤や香料を使用せず、自然な風味を活かした製法にこだわっっています。料理にもデザートにも使いやすいという点も特徴です。
  • 現地一貫生産だからフレッシュ!
    スリランカの契約農園から原料を調達し、現地工場で短時間に加工しています。そのため、鮮度の高いココナッツミルクが実現しています。

ココナッツミルクのうれしい効能とは

何気なく食べているクリーミーで美味しいココナッツミルクですが、実はとってもヘルシー!その魅力をここでご説明します。

  • 中鎖脂肪酸(MCT)を豊富に含んでいる
    体内で素早くエネルギーに変わりやすいので、脂肪として蓄積されにくいためダイエット中の人にもおすすめ。
  • ラウリン酸による抗菌作用
    ラウリン酸は免疫サポートや腸内環境の改善に寄与すると言われています。
  • 乳製品の代用としても安心
    乳糖不耐症やヴィーガンの方にも使える万能食材であるのは前述のとおりです。
  • 満足感が高い風味
    まろやかなコクがあるので、少量でも料理全体の味をリッチにしてくれます。

ココナッツミルクの使い方&料理

ココナッツミルクを使ったレシピは、WEBで調べると数多ありますが、実際どのように使うのがおすすめなのでしょうか。ここではよく使われる方法を簡単に説明します。

  • 料理のコク出し・隠し味として
    カレーやスープのベースとして使用。動物性のクリームに代わって使えるため、ビーガンや乳製品不使用のメニューにも最適です。少しだけコクを出したい時に少量をプラスするのもおすすめ。
  • デザートやお菓子作りに
    プリン、アイス、パンケーキ、スムージーに混ぜると、まろやかなコクと南国の風味がプラス。瞬時にトロピカルデザートができあがります。
  • 飲み物に適量をプラス
    コーヒーに加えて「ココナッツラテ」、紅茶に加えて「トロピカルミルクティー」として楽しむこともできます。

ココナッツカレーを使ってできるおすすめの料理

  • スリランカ風ココナッツカレー
    野菜や魚介との相性は抜群!スパイスの辛さをマイルドにしてくれます。
  • ココナッツミルクプリン
    ゼラチンや寒天で固めるだけで、濃厚な簡単デザートが完成します。
  • トロピカルスムージー
    マンゴーやパイナップルと一緒にブレンドして、南国風ドリンクを楽しめます。
  • シチューやポタージュの代替クリーム
    特に乳製品を避けたい方におすすめしたいのが、シチューなどのスープ。牛乳の代用としてご使用ください。

現地スリランカのココナッツミルク活用方法

日本と異なり、日常的にココナッツミルクを使用するスリランカの人々は、どのように料理しているのでしょうか。その活用方法を少しだけ説明します。

  • カレーのベースとして
    スリランカカレーにはそれなしでは語れないほど、ココナッツミルクは必須の存在といえます。辛さとマイルドさを絶妙に調和してくれる重要な食材の1つです。
  • キリバット(ミルクライス)
    「キリバット(Kiribath)」とは、ココナッツミルクで炊いたお祝いの日のご飯料理です。塩味で仕上げ、チリソースやカレーと一緒に食べるのが伝統となっています。
  • デザートやお菓子の材料として
    ココナッツミルクを使ったプディングはもちろん、スリランカのお祝いの場には欠かせないお菓子、「ワタラッパン( Watalappan)」が代表的といえるでしょう。「ワタラッパン」は黒砂糖、ココナッツミルク、ナツメグ、卵などを使用して作る、スパイスが効いたスリランカ風プリンです。
  • 飲料として
    紅茶の国、スリランカでは、ココナッツミルクを紅茶に加えた「ミルクティー」もポピュラーです。

ココナッツミルクの脂肪分(Fat%)について

ココナッツミルクには「脂肪分(Fat%)」で、使用方法に向き不向きがあります。

弊社が扱う有機ココナッツミルクの脂肪分17%は、「ミディアムタイプ」にあたり、濃厚さと軽やかさのバランスが良い商品となっています。カレーやスープ、デザート、ドリンクなどに幅広く使える万能タイプで、レストランやご家庭でも重宝されています。

※一般的に脂肪分20%以上は非常に濃厚で料理向き、脂肪分10%前後はライトなタイプでドリンクやスープ向きといわれています。弊社の脂肪分17%はそのちょうど中間で、扱いやすい点が魅力です。

ヘルシーで安心!料理からデザートまで使える万能ミルク

乳糖不耐症などアレルギーのある方にも安心、濃厚な風味、多用途に使えるなどメリットがたくさんあるココナッツミルク。世界中に高まるプラントベースの需要に応えるとともに、ヘルシーな食生活を求める人々にぴったりな食材です。

さらに弊社が取り扱う有機ココナッツミルクは、鮮度が高いままパッキングされているので、他と一線を画すフレッシュさと自然のコクと甘みを楽しんでいただけると自負しています。

FacebookでシェアTwitterでシェアPinterestでシェア